FX予言集 フィリップFXブログ
クロス円堅調
ここのところポンドが乱高下している。 今日は英国中央銀行のフィッシャー理事から、資産買い入れなどの量的緩和策が効果を表しつつあるとの認識とコメントが出たことから買いが入った。 過熱感の上昇を続けていたユーロポンドが大幅下落で、ポジション調整が膨らみポンドを押し上げた感じとなっている。 米国ダウの1万ドル乗せからアジア株への上昇へと繋がり、クロス円の上昇の背景となっている。 ポンド円は一ヶ月ぶりに147円台への乗せてきており、直近のターゲットは147.80、148.60となっていてここを上抜けするかがポイントとなってくるだろう。 ユーロ円もターゲットである先月高値の135.40まであとわずかと迫っており、オセアニア円がリードしてきたクロス円は全体に波及してきたようだ。 また米国の消費者物価指数が前月比0.2%の上昇、失業保険週間申請件数が年初来最低の水準となり、更にニューヨーク連銀製造業景気指数が予想を大幅に上回り、米国内での経済指数回復でクロス円買いの加えてドル買いも入っている模様。 株式市場動向を意識しての米国市場が続いているが、ゆっくりとクロス円を買い上げて日本、欧州時間に上値を追う動きが最近は典型的となってきており、株式以上の動きがあれば乱高下でしばらく調整となっており、米国ダウの堅調さを受けて上値をどこまで伸ばすのかが鍵となる。 為替のみの行き過ぎた動きは大きく調整されるからポジションの傾きには引き続き注意が必要となる。
2009.10.16日 3:33更新
固定ページ
アーカイブ
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月