English

〈ST/Security Token〉

デジタル化された証券、セキュリティ・トークン(ST)をオンラインで取引できる!

デジタル化された証券セキュリティ・トークン(ST) デジタル化された証券セキュリティ・トークン(ST)

STOはSecurity Token Offeringの略称で、有価証券の性質を有した
トークン(デジタルデータ)を用いた資金調達手法を指し、
金融商品取引法及び関連府令の改正により
「電子記録移転権利・電子記録移転有価証券表示権利等」
(以下、セキュリティ・トークンという)が定義されました。

※本ページはSTOに関する制度概要や商品性一般のご案内・情報提供のみを目的としており、個別の金融商品の勧誘や売買の推奨を行うものではありません。

ST(セキュリティー・トークン)とは?

デジタル化された証券であるセキュリティ・トークンとは、ブロックチェーン等の分散型台帳技術[DLT(Distributed Ledger Technology)]を活用してセキュリティ・トークン[ST(Security Token)]を発行、 有価証券に応用して資金調達を行う[STO(Security Token Offering)]デジタルな有価証券です。
そのため、セキュリティ・トークンを用いた資金調達は、新しい資金調達の手法として注目されており、今後の市場発展・利用拡大の発展が期待されています。

ST(セキュリティー・トークン)の特徴と
魅力とは?

セキュリティ・トークンは、ブロックチェーンと呼ばれる分散台帳技術やトークン(コイン)のノウハウを有価証券に応用したデジタルな有価証券です。
株や債券等の証券は、証券保管振替機構(ほふり)と呼ばれる中央集権管理機関において一括管理される仕組みです。ほふりによる管理では券面不発行となり、振替口座簿と呼ばれるデータへの記録を持って権利者を確定させます。ほふりは「社債、株式等の振替に関する法律」により定義されますが、セキュリティ・トークンの場合は「社債、株式等の振替に関する法律」の適用を受けないためにほふりで管理されず、ブロックチェーン技術等を活用した独自のインフラ基盤を用いて発行・管理され、取引データが記録される点が特徴となります。まさに今、新しい資金調達の手法として注目されております。
ブロックチェーンを活用して24時間365日取引可能とすることや、小口化することができるため従来は資金調達が困難であったビジネスやプロジェクトへの活用、これまでの有価証券とは異なる商品性を持つ金融商品として期待されています。

24時間365日取引

ブロックチェーンで厳重管理

小口化による取引

ST(セキュリティー・トークン)
システムの特徴と安全性とは?

セキュリティ・トークンはデジタルデータとして発行・管理されることから取扱うシステム基盤が重要となります。
ブロックチェーンとは、ネットワーク上にデータを安全・確実・分散して管理・保管するための技術です。ビットコインやイーサリアムなどの暗号資産で用いられており、取引が行われた際に発生するデータ(トランザクション)をひとまとめにしたものがブロックとなります。
データが詰まったブロックは一定間隔でネットワーク上に保存されていきますが、これがまるでチェーン(鎖)のように連なっていく構図のため、ブロックチェーンと呼ばれるようになりました。
セキュリティ・トークンは、その基盤技術の特性に応じて大きく2種類のものに大別されます。
1つ目は「パプリック型」と呼ばれる誰でもノード(ネットワークに参加する者又は参加するコンピュータ等の端末のことをいいます)としてのネットワーク参加が可能なセキュリティ・トークン基盤技術です。例として、BitcoinやEthereumのブロックチェーンが挙げられます。2つ目は「プライベート型」と呼ばれる、単独又は許可された特定の参加者のみがノードとしてのネットワーク運用を行うセキュリティ・トークン基盤技術です。
現在までの国内のセキュリティ・トークンの事例においては、顧客資産の流出防止の観点から、セキュリティ確保の蓋然性が高い「プライベート型」が選定されています。一方で、セキュリティ・トークンの事例が先行している米国においては、パプリックチェーンの利用がメインとなっており、ステーブルコインとのDvP決済等、パプリックチェーンの利点を活かした事例も出てきています。 フィリップ証券では、パプリック型およびコンソーシアム・プライベート型の双方に対応しているSecuritize Japan社のセキュリティ・トークン・プラットフォームを採用しており、将来的なパプリック型への対応も見据えてセキュリティ・トークン事業に取り組んでいます。

口座管理手数料も無料

口座開設の流れ

 

デジタル証券 取扱一覧

2024年映画の興行収入等により収益性が変動する映画製作委員会に投資を行う商品です。

※画像はサンプルです
映画
発行口数 投資期間
(途中売却不可)
申込単位
3,680 3 10万円/1口
募集期間 2024年7月24日~2024年8月13日
出資募集総額 368,000,000円

※募集要項やリスク等の詳細につきましては、目論見書をご確認およびご理解の上、お申込みいただきますようお願いします。

※募集の申込みにあたっては、フィリップ証券のST専用の取引口座を開設する必要がございます。

募集:販売資料はこちら

上記募集期間に掲載の間のみ購入可能です。
口座開設完了までの数日から1週間程度要する場合もありますので、お早めに口座開設ください。

 

ご購入いただいた方は投資家特典として、映画「宝島」サポーターズクラブのメンバーとなっていただけます


INTRODUCTION

戦後沖縄を舞台に、史実に記されない真実を描ききった真藤順丈による傑作小説「宝島」。真藤は7年間という期間をかけ、「この小説で世界を変えるつもりで書いた」と熱く語る。平和な時代を生きる私たちに、生きている感情を取り戻せ!と訴えかけるような圧倒的熱量で描かれた本作は、第160回直木賞に審査委員から満場一致で選ばれ、さらに第9回山田風太郎賞、第5回沖縄書店大賞を受賞し、栄えある三冠に輝いた。 この熱量高い傑作小説「宝島」が実写映画化されることが決定した。監督を務めるのは、時代劇からアクション、SF、ドラマ、ミステリーやファンタジーまで、常に新たな挑戦をし続ける大友啓史(『るろうに剣心シリーズ』、『レジェンド&バタフライ』)。大友はNHKに在籍中、連続テレビ小説「ちゅらさん」で沖縄を撮影してきたが、原作に惚れこみ映像化を熱望した今作で、戦後沖縄の20年と真正面から向き合うことになる。この圧倒的熱量で描かれた原作と、細部まで徹底的にこだわり、セリフのないシーンや物語の中心ではない市井の人々にまで熱い感情を注ぎ込む大友監督との出会いは、日本映画を新たな境地へと導くに違いない。 主演には妻夫木聡を迎え、さらに広瀬すず、窪田正孝、永山瑛太ら日本映画界を牽引する豪華俳優陣が集結!全てが失われた戦後沖縄。混沌とした時代を全力で駆け抜けた‟戦果アギヤー“と呼ばれる若者たちの姿を、圧倒的熱量と壮大なスケールで描く、超弩級エンタテインメントが誕生する。

 

STORY

沖縄がアメリカだった時代。米軍基地から奪った物資を住民らに分け与える、“戦果アギヤー”と呼ばれる若者たちがいた。その中心にいるのは、いつか「でっかい戦果」を上げることを夢見る幼馴染の4人、オン、グスク、ヤマコ、レイ。その中でも、英雄的存在であり、リーダーとしてみんなを引っ張っていたのが、一番年上のオンだった。全てを懸けて臨んだある襲撃の夜、オンは「予定外の戦果」を手に入れ、突然消息を絶つ…。 残された3人はやがて、警察官、小学校の先生、ヤクザになり、それぞれの想いを胸に、憧れの存在オンの失踪の謎を追うが――。

 
  • 出演:妻夫木聡、広瀬すず、窪田正孝、永山瑛太
  • 監督:大友啓史
  • 原作:真藤順丈「宝島」(講談社文庫)
  • 公開表記:2025年全国の映画館で公開
  • 配給:東映/ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
  • コピーライト:©2025「宝島」製作委員会
 
 

五十嵐 真志
映画プロデューサー

1974年生まれ、東京藝術大学大学院 映像研究科 映画専攻卒。
洋画・邦画の宣伝業務を担当した後、映像の企画・プロデューサーとなる。
作品歴:映画「ラッシュライフ」(2009)、Netflixドラマ「火花」(2016)、映画「彼らが本気で編むときは、」(2017)、「影裏」(2020)、「宝島」(2025公開予定)


原作小説
-ぜひお読みください-

©真藤順丈/講談社

真藤順丈「宝島」
(講談社文庫)

第160回直木賞受賞

 

詳細はこちら

口座管理手数料も無料

よくあるご質問

口座管理料はかかりますか?

口座管理料はかかりません。

法人口座は開設できますか?

可能です。口座開設面で法人口座を選択し、お申込みください。

取引はスマートフォンからできますか?

ブラウザより マイページ にてお取引ができます。 《Google Chrome最新版》

※OSやブラウザの設定、その他ソフト等の影響で動作しない可能性があります。

入金の場合、通常銀行振込で入金することは
できますか?

銀行窓口やATM等からの通常銀行振込はできません。
必ず マイページ からクイック入金のみとなります。

■対応銀行/みずほ銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、PayPay銀行、楽天銀行

※入金手数料は無料になります。

口座名義人が亡くなりました。手続きは
どうすればいいですか?

口座名義人様がお亡くなりになられた場合、相続手続きが必要です。

■相続人代表者様もしくは相続手続きを委任されている代理人の方よりご連絡ください。

お問い合わせフォーム をご利用ください。

他証券会社へ移管することはできるのでしょうか?

当社の被相続人口座から、他証券会社へ移管することはできません。

他のサービス(FXやCFD)を利用したい場合は
どうすればいいですか?

マイページ から追加口座開設申込を別途していただく必要がございます。

途中で売却した場合の税金はどうなりますか?

売却益が出た場合には譲渡所得(総合課税)として確定申告の対象となります。
お客様により取扱いが異なりますので、詳細はお近くの税務署、税理士等の専門家にお問い合わせください。

分配金の税金はどうなりますか?

分配金のうち、利益分配にあたる部分については20.42%の源泉税額が徴収された上で、
お客様のST口座に入金されます。なお詳細についてはお近くの税務署、税理士等の専門家にお問い合わせください。

ST(セキュリティー・トークン)に関する一般的なご注意事項

  • 価格変動リスクが存在し元本保証はございません。 
  • 取引手数料はST(セキュリティ・トークン)の種類によって異なります。
  • 証券保管振替機構(ほふり)で発行・管理されておらず、決済等の方法がそれぞれ異なる場合がございます。
  • ブロックチェーン(分散型台帳)技術を利用し電子情報処理組織を用いて権利の記録・移転がなされるため、不正アクセス等により当該記録が改ざんされ、もしくは消滅する可能性があり、ブロックチェーン技術の不確実性に対するリスクがあります。
  • ST(セキュリティ・トークン)は、その流動性が限られており、売却の機会は保証されておりません。また譲渡制限が設けられる場合がございます。ご購入を検討される場合には各商品の目論見書等の資料を必ずご覧いただいたうえで、ご自身の判断で行うようお願い致します。
  • 税務上の取扱は当局の判断により変更される場合がございます。なお、ST(セキュリティ・トークン)に係る税金の詳細は、税理士等の専門家にお問い合わせください。

※本ページはSTOに関する制度概要や商品性一般のご案内・情報提供のみを目的としており、個別の金融商品の勧誘や売買の推奨を行うものではありません。商品性やリスクはそれぞれのSTO毎に特有のものがありますので、各商品案内をご確認ください。