FX予言集 フィリップFXブログ
投信設定で円売り
ダウ平均はやっと下がって、9連覇ならず。 しかしナスダック指数は続伸で9連覇、川上監督率いた巨人軍と同じで懐かしいですが、ダウ平均がマイナスで終わってさすがに一服しそうな気配。 そういったタイミングで、明日に控えた日本発の幾つかの大規模な投信設定で円売り、外貨買いの思惑でクロス円が急上昇している。 大きく見てみるとレンジ相場となっていて、あまりファンダメンタルでは要因が見当たらない。 テクニカルではポジションが円ショートに傾いていたので、ショートカバーが入っている様子である。
ユーロ円は、高値134.50付近まで上伸し少し利食いが入って下がっているところである。 欧州時間では、ここ2週間ほど動きが限定されておりやはり米国企業業績が気になる相場となっている。 今の相場はある程度の企業業績の好転を織り込んでしまった感があり、ここから好決算が出ようと多少は相場のした支えとはなるが、クロス円含め高値更新を狙ってくるかというと簡単ではないだろう。 ダウ平均が9500ドルまで上がってくればサプライズの連動上昇があるかもしれないが、クロス円はそうでない限りある程度のレンジ幅での推移となるのではないか。
本日の米国企業決算予定
日本時間 20:00 フォード
22:00 CITグループ
22時に発表されるCITグループの決算は、救済か破綻かへの方向性を探る背景となるから注目である。
2009.7.23日 5:25更新
固定ページ
アーカイブ
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月