FX予言集 フィリップFXブログ
デフレ王国日本にも、世界インフレの波が。。
ドル買い傾向が強くなったとは言え、さすがに米国ダウ平均が大幅下落となると軟調になるのは否めない。 それでも、ユーロドルやポンドドルは戻しが鈍い感があり、いつまた下のストップロスレベルまで突っ込むかは、予断を許さない状況は変わりない。 ポンドドルは2.0230が思い展開だが、小さな市場のストップを付けて上がっても、2.0280-300付近で跳ね返されるだろう。 クロス円の動意の無さが、方向感の読みを難しくしていて、ドル中心の動きが多い中でも急にクロス円主体になったりと頻繁に玉が出たり入ったりしているように見受けられる。 あまり投機的な動きが見られないので,レンジにはなりやすく。 指標前に織り込んだら、ほとんどの確率で発表後に戻しを見ている。 その中で動きがあるとすれば、ドル通貨の上昇とみる。オセアニア通貨や、ポンド、ユーロなどの通貨が対ドルで下落して、最近の安値から下にはストップロスの注文が少しずつ入っているはずなので、これらを付けに行く動きがありそうだ。
今日は小麦の値段がまた史上最高値を更新している。 日本国内の関連食品の値上げもどんどん加速するのであろうか。 近所のパン屋さんも最近まで頑張って値段を維持していたが、とうとう値上げを余儀なくされている。 ガソリンも普通のスタンドは車がほとんど居ないのに、近くの安いセルフのところには車が行列をなしている。 数ヶ月ほど前まではなかった光景だ。 私も仕方なく並んだのだが、15分も待たされてしまった。 次の値上げは電車ですか??
2007.12.18日 6:28更新
固定ページ
アーカイブ
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月