FX予言集 フィリップFXブログ
欧州も
NYK株の戻しで、クロス円も戻してきた、しばらくはこうした感じで上下2-3円幅でもみ合いそう。
昨日はドイツ国内でもサブプライムの焦げ付きがあり、中堅銀行がピンチとなっている。
世界中で好景気を背景に不動産が上がり、それに付け込んで金融機関が融資の審査をゆるくしたのが
原因だ。 日本のバブルでの不良債権問題と同じ事で、結局は過動流動性のバブルに近い状態で推移している経済は、どんなに新興国らが出てきて下支えしても崩壊するものだ。 もし、欧州が米国と同じくらいサブプライム問題が大きくなれば、世界経済の冷え込みでまた80年代前半のような不景気ともなりかねない。 その時は、日本がバブルを謳歌した。 今回も近い状態になるのではと思っている。
日経平均5万円でドル円85円ほどの相場がくれば、輸出はちと我慢してもらっても個人資産が増えて
好景気の山が出来るのかもしれない。
そんな数字は行き過ぎだが、世界と逆方向に日本は行ってしまうような気がする。
そうなると、円キャリーはもうすでになくなり、ドルキャリーやユーロキャリーがあったりして。。。
可能性がないとは、言えない。
2007.8.3日 8:06更新
固定ページ
アーカイブ
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月