FX予言集 フィリップFXブログ
暑い!!
外が暑すぎて投資家もやる気が起こらないのか、円通貨はドル安基調にも関わらず今週は大きな動きが出ていない。 お盆明けの輸出勢が揃ったところで円高に仕掛けが行くのか見ものではあるが、クロス円のサポートなしではドル円が大きく下がる展開は考えづらい。 クロス円の軟調を引き出すのは中国経済の行方か、ダウ平均の下げなのか、どちらにせよ本格的な動きは来週までおあずけなのかもしれない。 ユーロ円は、109円でなんとか切り返し、110円台を回復しているが、そこから上には輸出の売りが並んでいる様子で直近の110.60にある抵抗線が利いていることもあり、109円台へと直ぐまた沈んでいる。 長めの抵抗である111.50も上にあり双方とも徐々に下がっており、上昇したとしてもそのラインとの攻防となるし、輸出勢の動向から上値は限定されそうだ。
今年の夏は、7月中盤の梅雨明け早くから猛暑が続いていて、睡眠不足に悩まされている。 お盆の最中にも各地で熱中症の報道が相次いでいるけど、今年の流行語になるくらい頻繁に使われている。 熱中症での死者が都内では戦後最悪という事で、しっかりと注意が必要。 熱中症といえば、熱射病が有名だが私も大学生の頃に釣りに行って掛ったことがある。 地元天草の海の上に大きな釣り用の筏が碇で固定して浮かべられており、そこで釣りに勤しむのであるが、それが好調で、メジナ、ヒラメや小ぶりの鯛などを釣って楽しんでいた。 ガンガンと照りつく日差しの下で数時間経った後に、暑くて上半身裸で過ごしていたのがまずかったよう。 その後暑いのに、汗が出てこなくなり水分も欲しいとは感じなくなっていた。 帰りの車の中では、寒気が始まりクーラーの中で体が震えだしてしまい、その晩は40度の高熱が続いたことで、翌日知り合いの医者に行く羽目となって点滴でなんとか凌いだという辛いな思いをした経験がある。 先週の35度の猛暑の中でのゴルフでは、逆に警戒しすぎて水分を取りすぎたのかプレーの最中に腹痛を起こす始末でなんともうまくいかないなあと思った次第。 しかし、それで力が抜けたのが良かったのかほとんどのホールでパーオンし、スイング改造後では最高の好スコアーであったのは結果良しとなった。 ただ満足はしていない、改造中なので目的はスコアーではなく中身、それはまだまだ甘かったなあと。 ターゲットゴルフに早まらないようにまた悶絶修行は続きそう。 九州で過ごした学生の頃の熱射病を思い出し、猛暑であるが懐かしさも感じるこの頃となっている。
2010.8.18日 6:03更新
固定ページ
アーカイブ
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月