FX予言集 フィリップFXブログ
野球は来年も楽しめる!
日本野球は本当に強い! 昨日で全日本野球チームがアジア予選で北京行きを手にして、各選手の活躍に星野監督も涙を流していた。 商売かスポーツかわからないような格闘技系、最近は相撲やボクシングで揉め事が多いが、国民の期待を裏切らないのがスポーツマンシップが日本代表の野球。 ここ数年プロ野球もベストメンバーを招集してプライドを捨てた戦いが国民の夢、特に子供達に夢や希望を与えているのはうれしい限りだ。 最近は子供達の人気は、WBCの優勝時あたりからサッカーから野球に移っていて、将来はプロ野球選手になりたいと思う子達が増えているという。 プロ野球選手もこういう試合では、以前より闘志や悔しさなどの表情を表に出すようになってきて見る側も興奮するし、それがプレッシャーの掛かる勝負事には良く作用しているようで勝ちに結びついている。 テレビなどで観戦している人たちも国民意識感激が強くなり、好影響だと思う。 アジアでは実力からいってもNo1だからというプライドを捨てて戦っている選手達を見ていると、こちらも頑張らければという気にさせてくれるだけではなく、自分に勝ち運があるのだとも思えてくる人もいる少なからずいるだろう。 楽観的だと思うだろうが、人間自信があるかないかでは結果が雲泥の差で現れるし、そこまでの集中力がまず変わってくる。 人の心は弱いもので、自然や周りの環境で非常に左右されやすく、ふとしたことで弱気になってゆく。 相場に対してもそうだ、新規のポジションを建てたらストップロスの設定を先にしておけば自分の心が作り出した不安は、少しは軽減出来るであろう。 後は動きのイメージを描いて利食い設定をゆっくりすればいい。 負けてもしょうがないから、復習してまたトライすればいいし、まず負けたことは忘れないので、自分の中でのデータの一部となると共に余計な不安や欲は抑えられる。 勝てば自信となって、イメージからの投資戦略を描くことが出来るようになるだろう。 自分の型をまず作ることで、自信が生まれて勝利に導くのは投資だけではないはずである。
ところで、ドル円の頭がだんだん重くなっているような感じがする。 ユーロ円も162円に少しずつ売り玉が増えてきているらしく、上がってもユーロドルと共にすぐ下げてしまう。 ドル円が110を割ったらまた下げのスピードが上がって、仕掛けが入りやすい。 売り方はレベル、テクニカル共に110円を切ると不安になりやすく、そこで売ると心理的に多少の投げを誘発するだろうから、その辺りでの逆張りは慎重にいきたい。 今週の欧州と英国の金利委員会、来週はFOMCと各国中央銀行のスタンスを見極める、今年最後の大事なイベントであるので、突っ込んでも多少の戻しは期待できるが、無理は禁物。 各国のスタンスは微妙であり、市場の先読みで相場がその前に振れる可能性も否定できない。特に米国金利は0.25%の織り込み済みだが、0.5%までの可能性は残してあるので難しい。 クロス円のキャリーの解消もまだまだ出易い状況は続いており、薄い相場での乱高下がまた見られるかもしれない。
2007.12.4日 12:13更新
固定ページ
アーカイブ
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月