FX予言集 フィリップFXブログ
再度クロス円の売りが出ている。
各国主要銀行のサブプライム関連の損失で、世界の株価が伸び悩んでいる。 日本も然りで、国内の主要銀行や証券各社もその損失で小さいながらも損失が明らかになってきた。 しかし不思議に思うのは、なぜ日本の金融機関が米国のサブプライム証券に手を出したかである。 国内での個人向け住宅融資は、それに比べれば天と地ほどの差があり、厳しいはずだ。 それなのに、日本では考えられないほど甘い融資基準のサブプライム証券に投資をさせるのかわからない。 肯定するのであれば、国内での審査ももう少し緩くすべきだろう。 一体どこにスタンスを取っているのかわからない、ばかばかしい話だと思う。 それとも投資センスがなさすぎるのか? まあそれも一理あるのではなかろうか。
そんな金融機関にまかせるファンドで損をするのなら、自分で運用するほうが懸命だ。 ポンド円も昨日の231-2円の騙しで売れた人は、簡単に儲かっている。 相場の短期の雰囲気は、そのまま上げそうな勢いだったが、逆にあまり早すぎておかしいなと思っていた。 クロス円は昨日の半値戻しで、一旦は上げ一服後、また下げを狙うかの動きになると読んで行動するのは、今までの2回の暴落後の戻しを考えると勇気がいる決断だが、そんなに簡単な相場にはなるとは思わなかった投資家の勝ちである。 同じパターンはそんなに何度も続かないし、感覚で戻しのイメージが出やすいときに逆に行くのが相場であり、投資家の心理を逆手に取り逆に振れば、考え直すまでに時間が掛かり、損失の決済が遅れるので上が重くなり下げも大きくなる。
さてこれからだが、ドル円は111.70-112.00に売りがあり、簡単には抜けそうにもないので
下を攻めている状況で、110.50辺りは今日中に見られるかもしれない。 クロス円中心の売りなので、欧州通貨も対ドルで下げている。 ポンドドルは、2.0500を割れれば、2.03台までの下げの可能性があり、逆にユーロドルは下げていきそうだが、1.4550辺りでは止まりそう。 ユーロ円の売りにもよるが、161.50までの下げは見ておいたほうがいいだろう。 ダウが戻れば、レンジとなりやすい。
2007.11.15日 5:59更新
固定ページ
アーカイブ
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月