FX予言集 フィリップFXブログ
クロス円の癖
円安スピードが巡航速度の範囲内でゆっくり推移、なにかボーナスを狙って下げないように
頑張っているような感じもしますが、昨日は米系の買いがクロス円に入ったようで、なかなか
しつこい上昇です。 下げはドル円が引っ張らないと、大きくはなりませんので、ドル通貨の下落では
調整のうちですが、その後ドル円の落ちとなると本格的な調整となってきます。
この動きを見極めていきましょう。
クロス円主体の動きは、東京時間ではまずユーロドル、ポンドドルなどのドル通貨でヘッジして、その後ドル円でカバーする順番が多いようです。 その一連の動きが把握できると、方向がわかりやすくなります。 ユーロ円は、テクニカルチャートポイントはいつもあっさりと抜けていく特長がしばしば見受けられます。 その代わりに、00、50のところが心理的な節目となる事が多いですね。
2007.6.19日 3:31更新
固定ページ
アーカイブ
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月