風読記 フィリップFXブログ
FOMC声明、今年後半での比較
声明原文は米FRBのWebサイト内で閲覧可能。
11月声明http://www.federalreserve.gov/newsevents/press/monetary/20101103a.htm
12月声明http://www.federalreserve.gov/newsevents/press/monetary/20101214a.htm
・金利政策の実施について
全体の中では主文と言えるもの主要部分は前回から変更なく、一言一句同じもの。「to warrant exceptionally low levels of the federal funds rate for an extended period. 」と「低金利を長期間据え置く」との表現。
発表している資産買い入れ枠については「11月に発表したものを継続する」とのことでこちらも変更なし。
・経済回復について
6月声明 economic recovery is proceeding
8月声明 the pace of economic recovery is likely to be more modest in the near term than had been anticipated.
9月声明 the pace of economic recovery is likely to be modest in the near term.
11月声明 the pace of recovery in output and employment continues to be slow.
12月声明 the economic recovery is continuing, though at a rate that has been insufficient to bring down unemployment.
今年後半に入っての表現がより細かいものになっており、苦悩が見て取れる。6月会合では「経済回復が進行している」だったものが8月・9月では「予測されたよりも緩やかな回復になっている」へ表現が弱まった。11月ではでは「直近の回復は緩やかなものになるだろう」と若干ではあるものの前進した表現に。11月会合・12月会合では停滞している項目を指摘することで暗に全体の回復基調を示唆するという内容。
特に今回の声明では「unemployment」「employment」という単語がこれまでにないほど複数回にわたって使用されており、これでもかという程強調されている。
こうした内容を受けて年明け7日に予定されている米雇用統計への注目がさらに高まったと言えるだろう。
他のブログでの今回の見方はこちら
2010.12.15日 10:27更新
固定ページ
アーカイブ