■銘柄ピックアップ トライステージ(2178) 456 円(10/16終値) ・2006年設立。ダイレクトマーケティング事業を実施する企業に対してメディアを使用した商品・サービスの販売や集客のサポートと、顧客管理に至るプ […]
月別アーカイブ:2020年10月
【投資戦略ウィークリー 2020年10月19日号(2020年10月16日作成)】”東証マザーズ銘柄に見る、今伸びているビジネス”
■”東証マザーズ銘柄に見る、今伸びているビジネス” 東証マザーズ指数の堅調な値動きに注目が集まっている。米国株では9月以降、米大統領選や議会選で増税と財政支出の大型パッケージを公約に掲げる民主党が優勢であることを受け、 […]
【投資戦略ウィークリー 2020年10月12日号(2020年10月9日作成)】銘柄ピックアップ
■銘柄ピックアップ ドーン(2303) 2,121 円(10/9終値) ・1991年設立。地理情報システム構築用ソフトウェア(GeoBase)の開発・ライセンス販売、同システムに係るアプリケーションの受託開発、および […]
【投資戦略ウィークリー 2020年10月12日号(2020年10月9日作成)】”海外企業との提携・取引を成長エンジンとする企業”
■”海外企業との提携・取引を成長エンジンとする企業” 当ウィークリー2020年8月24日号(予想PER20倍の壁、米国企業との提携)にて、「短期的には、成長中の米国企業が現状の株価水準を維持できるのかが懸念されるなか、 […]
【投資戦略ウィークリー 2020年10月5日号(2020年10月2日作成)】銘柄ピックアップ
■銘柄ピックアップ ソルクシーズ(4284) 1,062 円(10/2終値) ・1981年設立。SBIホールディングス(8473)が筆頭株主だが、独立系システム・インテグレーター(SI)としてソフトウェア開発事業およ […]
【投資戦略ウィークリー 2020年10月5日号(2020年10月2日作成)】”スガノミクス三本の矢と10/5週の注目点”
■”スガノミクス三本の矢と10/5週の注目点” 菅政権は年内にも追加経済対策を策定する調整に入り、衆院解散・総選挙が年明け以降との見方が広がってきた。10/1に発表された9月の日銀短観で、大企業製造業の業況判断指数(D […]
【投資戦略ウィークリー 2020年9月28日号(2020年9月25日作成)】銘柄ピックアップ
■銘柄ピックアップ 富士フイルムホールディングス(4901) 5,156 円(9/25終値) ・1934年設立。写真や画像に係るイメージングソリューション、人々の健康(予防・診断・治療)に関わるヘルスケア&マ […]
【投資戦略ウィークリー 2020年9月28日号(2020年9月25日作成)】”グロースからバリューへの更なるシフトへ”
■”グロースからバリューへの更なるシフトへ” 当ウィークリー2020年9月23日号にて、4連休明けは半年前に日経平均株価が年初来安値を付けた3/19を経過することから、制度信用取引に係る新規売り決済期日前の買戻し圧力が […]
【投資戦略ウィークリー 2020年9月23日号(2020年9月18日作成)】銘柄ピックアップ
■銘柄ピックアップ 東ソー(4042) 1,772 円(9/18終値) ・1935年設立。エチレンなどを取扱う石油化学事業、苛性ソーダや塩化ビニルを手掛けるクロル・アルカリ事業、電子材料などの機能商品事業、およびエンジニ […]
【投資戦略ウィークリー 2020年9月23日号(2020年9月18日作成)】”新型コロナワクチンが日米の明暗を分ける?”
■”新型コロナワクチンが日米の明暗を分ける?” 菅新内閣の発足とともに、おぼろげながら来年に向けての日本株相場の道筋が姿を現し始めつつあるのかも知れない。現状の日本株はハイテク株中心の米国株相場の下落に動じることなく、 […]