■”割高感が薄れた日本株、医薬品業界の変革” 6/14、関東甲信地方は平年より1週間遅く、ここ10年で一番遅く梅雨入りした。日経平均株価はその翌日の6/15に6月高値の29,480円を付けた後、翌日の米FOMCの会合後の […]
月別アーカイブ:2021年6月
【投資戦略ウィークリー 2021年6月21日号(2021年6月18日作成)】”FOMC後の長期金利低下、半導体技術の覇権競争”
■”FOMC後の長期金利低下、半導体技術の覇権競争” 6/16のFOMC(米連邦公開市場委員会)の会合後の声明と同時に公表された四半期ごとの経済予測で、2023年に2回の利上げ予想が示されたことにより、金融政策の正常化が […]
【投資戦略ウィークリー 2021年6月14日号(2021年6月11日作成)】”政局相場とスガノミクス、半導体微細化の進む先”
■”政局相場とスガノミクス、半導体微細化の進む先” 日本株を取り巻く見通しは良好さを増して来た。まず、新型コロナワクチン接種回数累計が6/10に2千万回を超えた。1日当たり接種回数では、6/7-10の4日間で1日当たり1 […]
【投資戦略ウィークリー 2021年6月7日号(2021年6月4日作成)】”メジャーSQ明けに注意、セラミックスで躍進する企業”
■”メジャーSQ明けに注意、セラミックスで躍進する企業” 日経平均株価は、ビットコインなどの暗号資産の価格下落、および中国における与信の伸び鈍化に伴うコモディティ相場の上昇一服を受けて、5/11の29,200円台から5/ […]