■巨大プラットフォーマー、親子上場解消 11/18週の日本株相場は、11/15まで7週連続で外国人投資家の買越しが継続していること、および11/15時点で「裁定売り残」が「裁定買い残」の金額を上回ることからのポジション […]
投稿者アーカイブ:sasaki
【投資戦略ウィークリー 2019年11月18日号(2019年11月15日作成)】銘柄ピックアップ
■銘柄ピックアップ 協和エクシオ(1951) 2,763円(11/15終値) ・1954年日本電信電話公社の電気通信設備拡張計画に対応することを目的として設立。情報通信構築の専門技術をコアコンピタンス […]
【投資戦略ウィークリー 2019年11月18日号(2019年11月15日作成)】“風雲急を告げる香港情勢に注意”
■風雲急を告げる香港情勢に注意 11/11週の日本株相場は10月より買い越し基調に転じた外国人投資家の買い、および「先物買い・現物売り」に係る「裁定売り残」のポジション解消に伴う現物買い戻しといった需給面の追い風が継続 […]
【投資戦略ウィークリー 2019年11月11日号(2019年11月8日作成)】“裁定売り残の需給と低PBRマジック”
■裁定売り残の需給と低PBRマジック 米中貿易摩擦に関する部分合意、および既に発動済みの追加制裁関税の段階的撤廃への期待や思惑といった米中協議への進展期待を背景に、11/5に日経平均株価が23,000円を突破し、11/ […]
【投資戦略ウィークリー 2019年11月11日号(2019年11月8日作成)】銘柄ピックアップ
■銘柄ピックアップ 東映アニメーション(4816) 4,990円(11/8終値) ・1948年設立。各種アニメ作品の企画・製作・放映権販売の映像制作・販売事業、キャラクターをライセンス許諾しロイヤリティを得る版権事 […]
【投資戦略ウィークリー 2019年11月5日号(2019年11月1日作成)】銘柄ピックアップ
■銘柄ピックアップ カルビー(2229) 3,505円(11/1終値) ・1934年に広島市で松尾糧食工業として設立。ポテト系、小麦系、コーン系等のスナック菓子およびシリアル食品の製造・販売を行っている。米国の食品 […]
【投資戦略ウィークリー 2019年10月28日号(2019年10月25日作成)】銘柄ピックアップ
■銘柄ピックアップ はごろもフーズ(2831) 2,600円(10/25終値) ・1931年に鮪油漬缶詰事業を創業後、1947年に設立。1958年に製品名「シーチキン」を商標登録。缶詰類・パスタ・包装米飯・かつお削 […]
【投資戦略ウィークリー 2019年10月28日号(2019年10月25日作成)】“割安銘柄に潜む真の価値”
■割安銘柄に潜む真の価値 10/21週の日本株相場は、10/18基準で「先物買い・現物売り」のポジションに係る「裁定売り残」が1兆5,388億円(前週比▲591億円)と9/6基準に記録した過去最大の2兆666億円からの […]
【投資戦略ウィークリー 2019年10月21日号(2019年10月18日作成)】銘柄ピックアップ
■銘柄ピックアップ ドトール・日レスホールディングス(3087) 2,180円(10/18終値) ・2007年に日本レストランシステムとドトールコーヒーの経営統合に伴い持株会社として設立。コーヒーの焙煎加工・販売お […]
【投資戦略ウィークリー 2019年10月21日号(2019年10月18日作成)】“見え始めつつある相場の大きな流れ”
■見え始めつつある相場の大きな流れ 大晦日の紅白歌合戦の司会も決まり、年末年始が気になり始める時期となってきた。今月から消費税増税が実施され、「2020年東京五輪終了後に日本経済が上向く要因はあるのか?」という世間の声 […]