■2019年の日本株相場と2020年以降への展望 2019年も残すところ大納会の1日となった。日本株相場は日経平均株価が年初来の騰落率で20%近くに達するなど、今年を振り返れば好調に推移した年として記憶に留められそうで […]
投稿者アーカイブ:sasaki
【投資戦略ウィークリー 2019年12月23日号(2019年12月20日作成)】銘柄ピックアップ
■銘柄ピックアップ 横浜冷凍(2874) 1,012円(12/20終値) ・1948年設立。水産品・農畜産品などについて冷蔵・冷凍保管事業、加工・販売・輸出入などの食品販売事業、および不動産賃貸等を行 […]
【投資戦略ウィークリー 2019年12月23日号(2019年12月20日作成)】“来年以降、マイナス金利からの脱却はあるか?”
■来年以降、マイナス金利からの脱却はあるか? 日銀は12/19の金融政策決定会合で、短期金利をマイナス1%、長期金利を0%程度に操作する大規模な金融緩和政策の維持を決めた。米国FRBは短期金融市場の資金不足解消のため2 […]
【投資戦略ウィークリー 2019年12月16日号(2019年12月13日作成)】銘柄ピックアップ
■銘柄ピックアップ ハウスドゥ(3457) 1,503円(12/13終値) ・2009年設立。不動産売買・賃貸のフランチャイズ事業が主力。住みながら家を売却できる「ハウス・リースバック」事業に特色。2018/1より […]
【投資戦略ウィークリー 2019年12月16日号(2019年12月13日作成)】“経済対策と長期金利上昇の市場への影響は?”
■経済対策と長期金利上昇の市場への影響は? 12/13のメジャーSQ日(株価指数先物取引のうち取引枚数の多い3・6・9・12月限の先物取引とオプション取引の清算日が重なる日)に、日経平均株価が前日終値の23,424円か […]
【投資戦略ウィークリー 2019年12月9日号(2019年12月6日作成)】銘柄ピックアップ
■銘柄ピックアップ ラクーンホールディングス(3031) 839円(12/6終値) ・1993年創業。企業間取引における新しいインフラを創造し提供している。アパレル・雑貨の企業間取引サイトの運営や企業 […]
【投資戦略ウィークリー 2019年12月9日号(2019年12月6日作成)】“大型経済対策が2020年の日本経済を救うか?”
■大型経済対策が2020年の日本経済を救うか? 12/5に国や地方からの財政支出が2兆円となる経済対策が閣議決定された。民間の支出も加えた事業規模は26兆円になり、財政支出のうち公共投資が6兆円程度を占める。経済の下振 […]
【投資戦略ウィークリー 2019年12月2日号(2019年11月29日作成)】銘柄ピックアップ
■銘柄ピックアップ 戸田建設(1860) 670円(11/29終値) ・1881年創業。国内建築事業、国内土木事業、投資開発事業、新領域事業(浮体式洋上風力発電事業を含む)、および海外事業を主な事業とし、その他各事 […]
【投資戦略ウィークリー 2019年12月2日号(2019年11月29日作成)】“日本経済への警戒と割安な日本株への期待”
■日本経済への警戒と割安な日本株への期待 2020年の日本経済への先行き懸念が強まりつつも、バリューの観点から日本株の割安感が注目されるようなアンビバレントな市場心理が台頭しつつあるのだろうか。11/25週の日本株相場 […]
【投資戦略ウィークリー 2019年11月25日号(2019年11月22日作成)】銘柄ピックアップ
■銘柄ピックアップ キャピタル・アセット・プランニング(3965) 1,313円(11/22終値) ・1990年設立。金融リテールビジネスの業務プロセス最適化システムを金融機関等に提供。生保会社向け販売フロー・業務 […]