■「PBR革命」と低PBR銘柄からの脱却 5/19の日経平均株価終値は前日比299円高の20,433円となり、加重平均PBR(株価純資産倍率)が0倍まで上昇した。加重平均PBRは3/16に0.82倍まで倍率が低下した後 […]
投稿者アーカイブ:sasaki
【投資戦略ウィークリー 2020年5月18日号(2020年5月15日作成)】銘柄ピックアップ
■銘柄ピックアップ 蛇の目ミシン工業(6445) 423 円(5/15終値) ・1921年設立。家庭用ミシンや刺しゅう機並びに関連ソフトを取扱う家庭用機器事業を中心に、卓上ロボットなどを開発・製造する産業機器事業、 […]
【投資戦略ウィークリー 2020年5月18日号(2020年5月15日作成)】”日本株の見直しと新しい生活様式”
■日本株の見直しと新しい生活様式 5/14に政府は緊急事態宣言を39県で解除すると決定した。外国の主要メディアは日本の対応について「理由は不明だが比較的成功した」、「経済の再開に向けて大きなステップ」など好意的に報じて […]
【投資戦略ウィークリー 2020年5月11日号(2020年5月8日作成)】銘柄ピックアップ
■銘柄ピックアップ 伊藤忠アドバンス・ロジスティクス投資法人(3493) 129,000 円(5/8終値) ・2018/5に設立。物流との親和性の高い生活消費関連ビジネスに強みを持つ伊藤忠商事(800 […]
【投資戦略ウィークリー 2020年5月11日号(2020年5月8日作成)】”持続化給付金と特別定額給付金の経済効果”
■持続化給付金と特別定額給付金の経済効果 新型コロナウイルスの影響で前年に比べて売上が急減した中小企業や個人事業主への「持続化給付金」の支給が5/8に始まった。法人は最大200万円、個人事業主は最大100万円を支給する […]
【投資戦略ウィークリー 2020年5月7日号(2020年5月1日作成)】銘柄ピックアップ
■銘柄ピックアップ タケエイ(2151) 802 円(5/1終値) ・1977年設立。廃棄物処理・リサイクル事業を主な事業とする。総合環境事業を目指し、再生可能エネルギー事業、環境エンジニアリング事業、環境コンサル […]
【投資戦略ウィークリー 2020年5月7日号(2020年5月1日作成)】”日本株投資の新しい常識が芽生えつつある?”
■日本株投資の新しい常識が芽生えつつある? 東京都における新型コロナウイルスの新規感染者数が4/29に47人、4/30に46人と減少傾向を示すなか、5/6に期限を迎える緊急事態宣言が5月末まで延長の方向で政府が調整に乗 […]
【投資戦略ウィークリー 2020年4月27日号(2020年4月24日作成)】銘柄ピックアップ
■銘柄ピックアップ イトーヨーギョー(5287) 988 円(4/24終値) ・1950年設立。コンクリート二次製品およびゴムジョイント等を取り扱うコンクリート関連事業、空調設備を中心とする建築設備関連機器の販売・ […]
【投資戦略ウィークリー 2020年4月27日号(2020年4月24日作成)】”原油安と電力業界の変革に注目”
■原油安と電力業界の変革に注目 4/20にWTI原油先物の5月限価格が終値で1バレル▲63ドルの史上初のマイナス価格で引けた。マイナス価格の要因としては以下の2点が重要だろう。①WTI原油先物の最終決済方法は現物受渡し […]
【投資戦略ウィークリー 2020年4月20日号(2020年4月17日作成)】銘柄ピックアップ
■銘柄ピックアップ 倉敷紡績(3106) 2,547 円(4/17終値) ・1888年設立。通称並びに対外名称はクラボウ。繊維事業、化成品事業、環境メカトロニクス事業、食品・サービス事業、不動産事業を営む。ブラジル […]