■5G通信向け素材、太陽の活動極小期 7/16以降の日本株相場は、好調な米国株相場とは対照的に日経平均が7/17に21,500円を割り込み、7/18には安値21,000円割れの大幅下落となった。米国利下げ期待の強まりが […]
投稿者アーカイブ:sasaki
【投資戦略ウィークリー 2019年7月16日号(2019年7月12日作成)】“「人口減少社会」から考える日本株投資戦略”
■「人口減少社会」から考える日本株投資戦略 7/8以降の日本株相場は、7/5発表の6月米国雇用統計が好調な米国景気を裏付けたことから米国の利下げ期待が後退したことなどを受けて売り優勢で始まった。国内では参院選挙戦本格化 […]
【投資戦略ウィークリー 2019年7月8日号(2019年7月5日作成)】“日本を取り巻く構造変化を注視すべき時”
■日本を取り巻く構造変化を注視すべき時 7/1以降の日本株相場は、6/29の米中首脳会談で関税第4弾の発動取りやめ、およびファーウェイ向け部品供給を認めることで合意したことを好感して日経平均が21,500円を超えて始ま […]
【投資戦略ウィークリー 2019年7月8日号(2019年7月5日作成)】銘柄ピックアップ
くら寿司(2695) 4,780円(7/5終値) ・1977年創業、1995年にくらコーポレーションとして会社設立。2019/5に社名変更。「無添くら寿司」などのブランドの下、回転すしチェーンを展開する。「食の戦前 […]
【投資戦略ウィークリー2019年6月3日号】銘柄ピックアップ
スリープログループ(2375) 1,184円(5/31終値) ・1977年設立。IT環境およびIT関連機器のユーザーをビジネス対象とする企業と、それを活用する個人・企業を対象にITビジネスを軸としたサポートサービス […]
【投資戦略ウィークリー 2019年5月27日号(2019年5月24日作成)】“ファーウェイの嵐の中、進路を見定めよう!”
■ファーウェイの嵐の中、進路を見定めよう! 米国による中国ファーウェイへの事実上の輸出禁止規制の影響が世界の企業に広がり始めた。トランプ政権は監視カメラ大手ハイクビジョンやダーファ・テクノロジーなども禁輸措置対象リスト […]
【投資戦略ウィークリー 2019年5月27日号(2019年5月24日作成)】銘柄ピックアップ
中外製薬(4519) 7,190円(5/24終値) ・1925年創業、1943年に会社設立。2002年よりスイスのロッシュグループの子会社となった。医薬品の研究、開発、製造、販売および輸出入を行う。バイオ・抗体医薬品の国 […]
【投資戦略ウィークリー 2019年5月20日号(2019年5月17日作成)】銘柄ピックアップ
東映アニメーション(4816) 5,660円(5/17終値) ・1948年設立。主に、各種アニメ作品企画・製作・放映権販売の映像制作・販売事業、キャラクターをライセンス許諾しロイヤリティを得る版権事業、キャラクター […]
【投資戦略ウィークリー 2019年5月20日号(2019年5月17日作成)】“米中摩擦の一方で、日本企業にチャンスも?”
■米中摩擦の一方で、日本企業にチャンスも? 5/13にトランプ政権が発表した中国への追加制裁関税「第4弾」(約3,000億ドル分の同国製品に最大25%の関税)が日本株市場に動揺を与えている。昨年発動した1~3弾とは異な […]
【投資戦略ウィークリー 2019年5月13日号(2019年5月10日作成)】銘柄ピックアップ
テイカ(4027) 2,352円(5/10終値) ・1919年に硫酸と過燐酸肥料を主製品とする帝国人造肥料として創業。酸化チタン、界面活性剤、硫酸、微粒子酸化チタン、表面処理製品、無公害防錆顔料など化学工業薬品の製 […]