■銘柄ピックアップ クラレ(3405) 1,360円(9/20終値) ・1926年にレーヨンの企業化を目的に設立。ポバールやEVOHの樹脂・フィルム、イソプレン系化学品・ファインケミカル、耐熱性ポリアミド樹脂、熱可 […]
投稿者アーカイブ:sasaki
【投資戦略ウィークリー 2019年9月17日号(2019年9月13日作成)】銘柄ピックアップ
■銘柄ピックアップ 丸大食品(2288) 2,234円(9/13終値) ・1954年に大阪で創業。ハム・ソーセージや各種の調理加工食品の製造・販売を行う加工食品事業、食肉の加工・販売を行う食肉事業のほか、関連する保 […]
【投資戦略ウィークリー2019年9月17日号(2019年9月13日作成)“低PBR銘柄見直しによる水準訂正への期待”】
■低PBR銘柄見直しによる水準訂正への期待 9/9週の日本株相場は先週後半以降の堅調な流れを引き継ぎ、日経平均株価が9/13まで前日比で9連騰となった。9/13は日経平均先物・オプション9月限最終決済に係るSQ値が21 […]
【投資戦略ウィークリー 2019年9月9日号(2019年9月6日作成)】銘柄ピックアップ
■銘柄ピックアップ 小松製作所(6301) 2,333円(9/6終値) ・1921年設立。油圧ショベルやブルドーザーなどの「建設機械・車両」を主力とし、プレス機械などの「産業機械」、建設・鉱山機械に係る販売金融とい […]
【投資戦略ウィークリー 2019年9月2日号(2019年8月30日作成)】銘柄ピックアップ
■銘柄ピックアップ 明豊ファシリティワークス(1717) 614円(8/30終値) ・1980年設立。オフィスや各種施設に関わるCM(コンストラクション・マネジメント)手法を用いた発注者支援を行う。オフィス事業、C […]
【投資戦略ウィークリー 2019年8月26日号(2019年8月23日作成)】“リアルとネットの融合が業績を左右する時代”
■リアルとネットの融合が業績を左右する時代 8/19週の日本株は、不安定な海外情勢への懸念が残る中で低調な商いが続いたが、国内情勢の中にはポジティブなものも見られた。海外では、ドイツの追加財政支出や中国の融資金利改革と […]
【投資戦略ウィークリー2019年8月19日号(2019年8月16日作成)】銘柄ピックアップ
■銘柄ピックアップ 森永製菓(2201) 5,300円(8/16終値) ・1899年に日本初の洋菓子専門工場「森永西洋菓子製造所」として創業。菓子(キャラメル・ビスケット・チョコレート等)、食品(ココア・ケーキミ […]
【投資戦略ウィークリー 2019年8月13日号(2019年8月9日作成)】銘柄ピックアップ
■銘柄ピックアップ TIS(3626) 5,820円(8/9終値) ・1971年に大阪市で東洋情報システムとして創業。2008年にTISとインテックホールディングスの合併に伴い設立。情報化投資に関わるアウトソーシン […]
【投資戦略ウィークリー 2019年8月5日号(2019年8月2日作成)】“今こそ見据えたい日本企業の潜在可能性”
■今こそ見据えたい日本企業の潜在可能性 7/29以降の日本株市場は、日米中央銀行の金融政策を意識した動きから始まった。既に7/25に欧州中央銀行が2020年前半までに政策金利引下げを実施する可能性を示し、日銀への追加緩 […]
【投資戦略ウィークリー 2019年7月22日号(2019年7月19日作成)】銘柄ピックアップ
■銘柄ピックアップ 日本たばこ産業(2914) 2,452円(7/19終値) ・1985年に設立。前身は日本専売公社。主力の国内たばこ・海外たばこ事業のほか、医薬事業・加工食品事業などへの多角化を積極展開。独自の低 […]