■”金融緩和下の金利上昇、ボーイング関連銘柄に注目” 先週の当ウィークリー2021年2月22号で、日経平均株価の加重平均PBR(株価純資産倍率)が2018年2月2日以来3年ぶりに3倍を超える高水準に達したこと、および米国 […]
投稿者アーカイブ:sasaki
【投資戦略ウィークリー 2021年2月22日号(2021年2月19日作成)】”日経平均加重平均PBRに注意、IP資産評価の高PBR”
■” 日経平均加重平均PBRに注意、IP資産評価の高PBR” 2/15に日経平均が3万円を突破し、2/16終値が30,467円となった。この水準は、日経平均採用銘柄に関し時価総額などでウェート付けされた加重平均PBR( […]
【投資戦略ウィークリー 2021年2月15日号(2021年2月12日作成)】”日本経済を待つのは平成バブル崩壊後初の状況か?”
■”日本経済を待つのは平成バブル崩壊後初の状況か?” 2/12の寄付き直後に日経平均株価が29,650円を付け、1990年8月上旬以来の高値を更新した。投資家または消費者は、このニュースをどのように受け止めるべきであろ […]
【投資戦略ウィークリー 2021年2月8日号(2021年2月5日作成)】”コロナ禍の次はコンテナ問題?~自動車業界が焦点”
■”コロナ禍の次はコンテナ問題?~自動車業界が焦点” 2/1、米国では新型コロナワクチン接種者数が2,650万人となり、累計検査陽性者数を上回った。2/4現在では、全世界の同ワクチン接種者数も1億815万人に達し、累計 […]
【投資戦略ウィークリー 2021年2月1日号(2021年1月29日作成)】”日経平均株価の当面の相場レンジ上限を想定”
■”日経平均株価の当面の相場レンジ上限を想定” 当ウィークリー1月25日号「新大統領正式就任は『期待』と『現実』の分水嶺か?」で述べた通り、今月20日近辺から株式市場を取り巻く心理が変わってきたように見受けられる。現に […]
【投資戦略ウィークリー 2021年1月25日号(2021年1月22日作成)】”新大統領正式就任は「期待」と「現実」の分水嶺か?”
■”新大統領正式就任は「期待」と「現実」の分水嶺か?” 1/20に民主党のバイデン氏が無事かつ正式に第46代米国大統領に就任した。ついにホワイトハウス、米議会上下院を民主党が制する「ブルーウェーブ」の下で新たな時代が始 […]
【投資戦略ウィークリー 2021年1月18日号(2021年1月15日作成)】”1990年8月以来の株価高値と半導体市場の見通し”
■”1990年8月以来の株価高値と半導体市場の見通し” 1/14の取引時間中、日経平均株価が28,979円と1990年8月以来の高値水準まで上昇した。1990年8月は、イラク軍のクウェート侵攻後、国連安保理が侵攻を非難 […]
【投資戦略ウィークリー 2021年1月12日号(2021年1月8日作成)】銘柄ピックアップ
■銘柄ピックアップ 愛知製鋼(5482) 3,295 円(1/8終値) ・1940年に豊田自動織機製作所より分離独立。自動車向け特殊鋼大手でトヨタ自動車(7203)グループ企業。鋼材事業、ステンレス鋼事業、 […]
【投資戦略ウィークリー 2021年1月12日号(2021年1月8日作成)】”緊急事態宣言、非鉄・貴金属相場、穀物相場”
■”緊急事態宣言、非鉄・貴金属相場、穀物相場” 政府は、新型コロナウイルス感染拡大を受け、首都圏の1都3県に1/8から2/7までの1ヵ月間にわたる緊急事態宣言を発令。宣言を受け、該当都県の知事は午後8時以降の住民の外出 […]
【投資戦略ウィークリー 2020年12月28日(年末年始)号(2020年12月25日作成)】銘柄ピックアップ
■銘柄ピックアップ ヘルスケア&メディカル投資法人(3455) 126,100 円(12/25終値) ・介護医療事業を手掛けるシップヘルスケアHDSに加え、三井住友銀行、NECキャピタルソリューションを主要スポン […]