■”中銀でも異質な日銀、自社株買いガイドライン発言” 本日12/17の日銀の金融政策決定会合では、現行の長短金利操作付き量的・質的金融緩和の維持を賛成多数で決定。来年3月末が期限となる新型コロナ対応の資金繰り支援策の一 […]
投稿者アーカイブ:sasaki
【投資戦略ウィークリー 2021年12月13日号(2021年12月10日作成)】”需給面で足元膠着も、インフレ忌避マネーを待つ”
■”需給面で足元膠着も、インフレ忌避マネーを待つ” 日本株相場は需給面で動きにくくなっているようだ。日経平均株価の「先物売り・現物買い」のポジションを組んだ裁定取引を解消していない現物買いの残高である「裁定買い残」、お […]
【投資戦略ウィークリー 2021年12月6日号(2021年12月3日作成)】”オミクロン懸念相場における海運・倉庫・鉄鋼株”
■”オミクロン懸念相場における海運・倉庫・鉄鋼株” 南アフリカで検出された新型コロナの新しい変異株(オミクロン)が11/26に日本で報道され、デルタ変異株以上の感染力、および多くの変異があることから従来のワクチンをすり […]
【投資戦略ウィークリー 2021年11月29日号(2021年11月26日作成)】”欧州の新型コロナ感染再拡大、南アの新たな変異株”
■”欧州の新型コロナ感染再拡大、南アの新たな変異株” 11/19、オーストリア政府が新型コロナ感染拡大を受けて22日から全土で4度目となる都市封鎖を実施すると発表して以来、世界的に株式相場が新型コロナ警戒モードへと突入 […]
【投資戦略ウィークリー 2021年11月22日号(2021年11月19日作成)】”アクティビストの動き活発化、完全自動運転”
■”アクティビストの動き活発化、完全自動運転” シティインデックスイレブンスなど旧村上ファンド系、イギリスのシルチェスター、香港を中心とするオアシス・マネジメントなど、アクティビスト(物言う株主)の動きが活発化している […]
【投資戦略ウィークリー 2021年11月15日号(2021年11月12日作成)】”高値圏揉み合いの日本株、東芝スピンオフへの評価”
■”高値圏揉み合いの日本株、東芝スピンオフへの評価” 11/8週の日本株市場は、11/19までの取り纏めが予定される第2次岸田政権の経済対策への期待で日経平均株価3万円を試す展開が予想されていたなか、11/4の高値29 […]
【投資戦略ウィークリー 2021年11月8日号(2021年11月5日作成)】”11月中旬予定の経済対策、トヨタ「挽回生産」特需”
■”11月中旬予定の経済対策、トヨタ「挽回生産」特需” 10/31実施の衆議院選挙で、自民党は単独過半数の維持が焦点とされた事前予想と対照的に単独で国会を安定的に運営するための「絶対安定多数」の261議席を確保。これを […]
【投資戦略ウィークリー 2021年11月1日号(2021年10月29日作成)】”自民党単独過半数が焦点、日米連動の決算動向”
■”自民党単独過半数が焦点、日米連動の決算動向” 10/31に衆議院選挙の投開票が実施される。2012年12月、2017年10月と、衆議院選挙での与党の圧勝は日本株市場を大きく押し上げる原動力となった。今回は任期満了 […]
【投資戦略ウィークリー 2021年10月25日号(2021年10月22日作成)】”海外の入国禁止措置解除、飲食店など時短要請解除”
■”海外の入国禁止措置解除、飲食店など時短要請解除” ようやく経済活動正常化に向けた大きな潮流が動き出しそうだ。 第1に、米バイデン政権が入国する外国人に新型コロナワクチン接種完了を11/8から義務付ける代わりに、国 […]
【投資戦略ウィークリー 2021年10月18日号(2021年10月15日作成)】”「コモディティ」、「新興国」、「海運・鉄鋼」3シフト再考”
■”「コモディティ」、「新興国」、「海運・鉄鋼」3シフト再考” 冬場の暖房用のエネルギー需要期を前にして、国際エネルギー機関(IEA)が天然ガスや石炭の代替エネルギー需要の増加を理由に2021-22年の世界の石油需要見 […]