English

幅広く学ぶ、TradingViewのすべて

 

第8回シンボルフラグ・ウォッチリストの使い方

世界中の投資家に人気のチャートツールであるTradingViewに関する基礎知識を学び、使いこなしていくためにその多彩な機能や使い方を紹介していきます。

 

1.気になるシンボルの一括管理

様々な市場のチャートを見ることができるTradingViewでは、シンボル(銘柄)ごとにフラグをつけたり、ウォッチリストを作ってグループごとに一括で確認・管理することができます。今回は、シンボル管理に役立つフラグの設定とウォッチリスト機能についてをご紹介します。

 

2.フラグを使って識別しやすく

フラグは、個別のシンボルにカラーのタグ付けをすることです。無料プランのBasicでは1種類(レッド)が利用でき、有料プランでは全7種類のカラーフラグを使い分けることができます。同じシンボル名でも、通貨ペアや暗号資産などブローカー別に種類が多く存在するので、特定のシンボルにフラグをつけておくと選択時の識別がしやすくなります。

他のメリットとして、フラグをつけることでウォッチリスト内に各カラーのリストが自動作成されます。1つのシンボルにつけられるフラグは1種類だけなので、金融商品の種類や指数といったシンボルタイプ別、ブローカーごとなど、大きなグループ分けにフラグを利用するのが便利です。

 

3.高機能なウォッチリスト

ウォッチリストは、チャート画面右パネルにある一番上のアイコンから表示することができます。利用できるウォッチリストは、無料プランで1つ、有料プランからは複数作成できます。
リスト内のシンボルを選択すると、現在表示しているチャートが切り替わります。キーボードの「スペース」キーを押すことで、シンボルをリストの上から下に順次切り替えることができます(反対に「shift」+「スペース」で下から上に切り替え)。
ウォッチリストの右上にある「設定」から、列のカスタマイズやシンボルの表示方法などリストを見やすく変更できます。変動率など列の項目をクリックすると、その項目の昇順・降順にシンボルをソートできます。

ウォッチリストの作成はまず上部にあるリスト名をクリックし、中のメニューから「新規リスト作成」を選択して、新規リスト名を登録します。次にリストに入れたいシンボルを検索して追加していきます。ここでの検索では、複数のシンボルを同時に追加できますし、追加後にリスト内でドラッグ&ドロップで好みの並びにすることできます。

ウォッチリストの設定から「セクションの追加」で、リスト内に区切りをつけることができます。セクションには名前をつけることができ移動も可能です。
1つのリストに多くのシンボルを追加する際には分かりやすくセクションを設定しておきましょう。

 

4.終わりに

TradingViewのウォッチリストはとても高機能なので、さまざまな利用方法が考えられます。リスト化することで、複数のシンボルを数値一覧で確認できることに加えて、チャートへのアクセスもスムーズに行うことができるようになります。
TradingViewのフラグとウォッチリストをうまく活用して、シンボルの一括管理とチャートへのアクセス手段を整えていきましょう。